ドラレコの取り付けにチャレンジ

右側のピラーカバーを外したイメージ グッズ(goods)

久しぶりにDIYしてみました

先日ドライブレコーダーの取り付けにチャレンジしてみました。
最近は高齢化や違法ドラッグ等による危険運転をするドライバーが増えて来ている傾向がありますので、備えあれば患いなしという言葉通り付けておこうと思いました。

KENWOOD スタンダード ドライブレコーダー KNA-DR300

新品価格
¥16,185から
(2016/11/5 20:16時点)

ドラレコはこちらを使いました。
画面は小さいのでちょっと確認しづらいのかなって思ったのですが、その分視界を遮られる心配も無さそうな気がしたので、こちらにしました。
確かにルームミラーにすっぽり隠れるくらいの大きさなので、運転中は気にならないですね。

このブログでずっと以前にETCの取り付けをした事を報告した事がありました。
あれもある種面白かったですけど、ETCはプロの人に取り付けて貰った方がいいです。
ETC自体の登録は自分では出来ないと思いますので…。

それからだいぶ年数も経っちゃいましたが、ブログでご紹介するほどの内容では無かったのでしてなかったのですけど、間にカーオーディオもちょこっといじったりしたので、そんなにブランクがある感じはしませんでした。

まあ第一、自分でも出来そうだなって思わないとやろうと思いませんよね。

作業に入る前に出来るかな~?って思った点は、

①ドラレコのコードの引き回し
上手くきれいにコードを隠せるかなって不安はありましたね。
フロントガラスの部分は押し込んで隠せるという事は事前に確認していたので、そんなに不安は無かったのですが、ピラーの部分のパネルをはがしてコードを引き回す工程を当然の如くですが、今までやった事が無かったのでちょっとした不安はありました。

②ヒューズに直接繋ぐ
最近のドラレコはシガーソケットに繋ぐタイプが多いですが、そのシガーソケットに差し込むプラグが割と大きいんですよね。
最初本格的に取り付ける前に実際にプラグをシガーソケットに入れて試してみたんですけど、確かにちょっと邪魔になるかなって思いました。
あとシガーソケットの周りのパネルも一旦外さないとケーブルをきれいに引き回せなかったので、その手間も考えるとヒューズから電源を取る方法で接続した方がいいですね。

しかも最近はヒューズから電源を取る方法も簡単に出来るキットみたいな商品があるので、そういう物を使って取り付ければ簡単に取り付ける事が出来ます。
このキットがありがたいですね!
しかも結構安いです。
安いと『安かろう悪かろう』という事が頭に浮かびますが、今のところは大丈夫です。
ちゃんと機能してくれていますよ。

エーモン 電源ソケット 1穴 DC12V60W以下 管ヒューズ(5A)内蔵 1554

新品価格
¥578から
(2016/11/5 19:53時点)


逆に言うと、こういうキットがあったおかげで自分で取り付けてみようという気になれました。
しかもこのキットはシガーソケットと同じ物も付いていますので、シガーソケットに入れると邪魔になるという問題も解決してくれます。
ソケットの部分やケーブルを隠すのがちょっと面倒かもしれませんが、上手く隠す事が出来れば結構きれいに仕上げる事が出来ます。

作業概要

基本的にフロントの右側(運転席側)でも左側(助手席側)でもどっちでもいいのですが、ピラーのカバーを外せれば取り付ける事が出来ます。
おそらく大抵はどちらでもヒューズボックスが付いていますので、あとはケーブルの引きやすいと思った方でいいと思います。
ちなみに私は右側でチャレンジしてみました。

カバーはどの車も大体数か所ツメが付いていて最初はなかなか外れませんが、1~2か所外れれば後は簡単に外れます。
おそらくちょっとそういう作業に熟練した方だと、リムーバーを使ったりして外すのかもしれませんね。
外す時はケガしないように軍手をしながら作業した方がいいですね。
後は無理してツメを壊さないようにして下さい。

まずはフロントガラスの上にケーブルを隠しながら右側のピラーの部分にもケーブルを通します。
フロントガラスの部分はケーブルを隠せるくらいの隙間があります。
あらかじめピラーの部分はケーブルが通っていますので、それになぞらえて同じように通せば簡単に出来ます。

上記のキットを使っていれば、ヒューズの付け替えも結構簡単に出来ます。
ヒューズの空いている部分はヒューズボックスのフタに記載してありますので、空いている同じ電流のヒューズを付け替えるようにすれば大丈夫です。

あとはアースを近くのネジに挟めば取り付け自体は完了です。
アースを取るネジはテスターで確認すれば間違いないですね。
私も最初当てずっぽうで適当なネジを選んだらドラレコの電源が勝手に落ちちゃったので、テスターを使ったらアースが取れていなかったという事がありました。

あとはドラレコとそのキットを繋いで、動作確認すれば作業終了です。
工程自体は簡単ですので、もしその気があればご自分で取り付けてみるのもいいかもしれませんね!

 

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました