ムーヴ (LA100S,LA110S)/ステラ(LA100F,LA110F)

9月に入りまして、そろそろ書こうかと思っていました。

15弾目は現行のムーヴを紹介しようと思っております。

自身も認めるところですが、ダイハツの車種の紹介なかなか多いかなと思っております。
個人的にはダイハツ好きですね。

つーか、軽自動車全般的に好きかもしれません。

『ダメハツ』なんて言う人もいるかもしれませんが、車自体はそんなに悪くないと思います。
ただ乗用車に乗り慣れている人なんかは、軽自動車って物足りないかもしれませんね。
俺はスズキ派だっておっしゃる方も、たまには違うテイストを味わってみるのもいいかもしれません。

僕にとっては軽自動車ってオモチャチックな感じがするんですよ。
かと言って、それこそチョロQみたいにオモチャ的な扱いはなかなか出来ませんけど。

ちょっと前置きが長くなっちゃいました。

今日の本題行きます。

交換方法のご紹介です

la1

まずは例によってグローブボックスを開いてから、グローブボックスの両側を内側に押しながら手前に引いてグローブボックスのストッパー(左右各1ヶ所ある、グローブボックスが引っ掛かっている部分)を外します。
それから今度は同じグローブボックスの両側部分を片側ずつ手前方向に引いて、グローブボックス下側の噛み合わせ部分(左右各1ヶ所)を引き抜いて、グローブボックスを外します。

la2

グローブボックスを外すとフィルターが格納されているブロアケースのフタが見えてくるので、左側のつまめる部分をつまんで手前方向に引いてフタを外してください。

la3

あとはフィルターを交換して完了です。

詳細はこちら
ダイハツ ムーヴ(LA100S/110S)
http://hamachans.web.fc2.com/aircon/1/2/daihatsu/move.htm

スバル ステラ(LA100F/110F)
http://hamachans.web.fc2.com/aircon/1/2/subaru/stella.htm
グローブボックスを取り外すのに多少コツがいりますが、慣れれば全然楽勝です。
ストッパー部分は外さないで、いきなり下の噛み合わせ部分を外しに掛かってもグローブボックスを外す事は出来ますが、噛み合わせ部分は角度によって外しづらかったりするので、ストッパーを外した方がグローブボックスの角度にある程度自由が利きますので、噛み合わせ部分を外しやすくなります。
それでは本日もフィルター紹介させていただきます。

デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC7003 (014535-1660) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 抗ウイルス 脱臭 ※車種適合確認要

新品価格
¥1,500から
(2019/9/16 23:21時点)

スポンサーリンク
ad_simplicityver