
ハリアー(80系) エアコンフィルター交換
ハリアーもなかなか歴史がある車になりました。一時期人気が低迷しましたが、SUV人気のおかげで復活したように思います。基本ずっと同じようなフォルムを維持して来ていますが、どのモデルにしてもなかなかカッコイイ車という印象があります。
Just another Hamachan site
ハリアーもなかなか歴史がある車になりました。一時期人気が低迷しましたが、SUV人気のおかげで復活したように思います。基本ずっと同じようなフォルムを維持して来ていますが、どのモデルにしてもなかなかカッコイイ車という印象があります。
先日マークXを試乗する機会がありましたが、今回はそのエアコンフィルター交換方法のご紹介です。『マーク』シリーズもこのマークXで終了して少し期間が経ちましたが、まだまだ走っている姿を目にする機会があります。世の中のセダン離れが後押ししてしまう感じで…
本家プリウスのPHV(プラグインハイブリッド)は本モデルで形が本家と別になりつつも、地味ながら存在感はバッチリあります。時代は電気自動車の方に進みつつありますが、この車も多少であれば電気だけで走る事が可能です。電気自動車が走る事自体は環境に優しいですが…
ちょっと前にマークⅩに乗る機会があったので、その時の感想を今回は書いてみようかと思っています。マークⅩもすでに現行の車種ではありませんが、トヨタのセダンを代表する車種と言っても過言じゃありません。セダン車の不人気で泣く泣く現行から退いてしまった車種ですが…
先日ヤリスクロスの試乗をしてみたので、そのインプレッションを思うがままに書きたいなと思います。ヴィッツから継承されたヤリスですが、販売の方もなかなか順調みたいですね。そんなヤリスから早くも派生したSUVが登場しました。名前はヤリスクロスとまあまあ正直な名前…
2020年6月にモデルチェンジしたハリアーに乗ってみました。ハリアーも4回目のフルモデルチェンジとなりました。結構息の長い車種の仲間入りを果たしています。ハイブリッドも早い段階でラインナップされています。本モデルはパッと見た感じ前のモデルとそんなに変わりはないのかな…
ちょっと今更感が多少あるかもしれませんが、トヨタのハイラックスを試乗しました。2017年に久しぶりの復活を遂げたハイラックスですが、それから大分今は落ち着いた感じがします。まあ同じような系統で少し前にFJクルーザーもラインナップしていましたが…
2018年に発売したカローラスポーツです。 アクシオから大分フロントマスクが変わってしまい尚更カローラ感が無くなってしまいましたが、海外のカローラがちょうどこういうフロントマスクで、年月と共にカローラも変わって来たなって実感させられます。
先日カローラスポーツを試乗してみましたので、その感想を書こうかなって思います!パッと見はカローラっぽくない印象で、どちらかと言うとオーリスやブレイドに似た雰囲気がありますね。ハイブリッド車のエンジンはプリウス、ターボ車のエンジンはオーリスと同じです。
トヨタのC-HRのエアコンフィルターの交換方法をご紹介します。トヨタのC-HR、発売してから順調な売れ行きだという事ですね。トヨタでも久しぶりにヒットしたSUVという事になるのでしょうか?こういうのって分かりませんよね。世間の流れによっても売れる車ってマチマチですからね。