エアコンフィルターの交換方法をご紹介します
さぁ、ついにこの時がやって参りました。
エアコンフィルターのご紹介第1弾です!!
今回はホンダのフィット、現行のタイプであるGE系にマッチするエアコンフィルターをご紹介させていただきます。
皆さんは車のエアコンにフィルターが付いているのはご存知でしょうか?
乗用車だったら大抵付いています。
まだ軽自動車には浸透しきってない部分もありますが、それでも年々広まりつつあるフィルターです。
今回ご紹介するホンダのフィットには最初からフィルターが付いております。
だけど最初の状態から年月にして約1年、走った距離だと大体10,000km~15,000kmくらいで汚れて来ます。
そうすると、フィルターの交換が必要となって来ます。
最近のホンダの車は全般的に交換が簡単ですので、製品に添え付けの説明書か、デンソーのホームページにも親切な交換方法が載っておりますので、車に知識の無い人でも交換は出来ると思います。
工具も使いませんし、慣れれば5分も掛からないで交換が可能です。
ちなみにこのデンソー製のフィルター、他にも現行のインサイト(ZE2・3)、フリード(スパイクも含む)、最近出たフィットのハイブリッドなんかにも勿論使えちゃいます。
交換方法も殆ど同じです。
フィルターはグローブボックスの奥に位置するところに付いております。
車を購入してから一度もそんなところ見た事がないって方は、一度ご覧になってみては如何でしょうか?
新たな発見が出来るかもしれません!?
【Amazon】
![]() |
デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC3008 (014535-2220) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 脱臭 ※車種適合確認要 新品価格 |
【楽天市場】
![]() |
デンソー【DENSO】エアコンフィルター クリーンエアフィルター DCC3008 014535-2220 【宅配便 小サイズ】 価格:1,824円 |
【Yahoo!ショッピング】
DCC3008
交換方法の画像をアップしていなかったので、追記で公開致します!!
フィット(GE系等) 交換方法
グローブボックスを開いて、左右を内側に押しながら手前方向に持って行って、グローブボックスのストッパーを下に開放して下さい。
次にグローブボックスのストッパーを開放すると、フィルターカバーが見えて来るので、両側のノブを内側に押しながら手前に引くとカバーは外れます。
それと、追記ついでに今まではデンソーさんやPMCさんなどのフィルターしか紹介していませんでしたが、ちょろっと一覧にまとめて他のメーカーさんのもピックアップ出来るようになりましたので、そちらも合わせて参考にしてください。
URLはこちらです。
フィット
http://hamachans.web.fc2.com/aircon/1/2/honda/fit.htm
その後フィットのハイブリッド(GP1・4)も同じ交換の仕方で出来ると分かりましたので、追記しておきました。
フィットハイブリッド(GP1・4)
http://hamachans.web.fc2.com/aircon/1/2/honda/fithybrid.htm