
日産 NV100クリッパー(リオ含む)と三菱 タウンボックス/ミニキャブ追加しました
ども~。 今日はスズキのエブリイが少し前に日産と三菱にそれぞれOEM供給されたのを受けて、情報を更新しました。 いやあ、スズキのエブリイ留まるところを知らず…って感じですね。 ちなみにエアコンフィルターの交換方法はこちらを参照して下さい。 以前もちらっとお話ししましたけど、
Just another Hamachan site
ども~。 今日はスズキのエブリイが少し前に日産と三菱にそれぞれOEM供給されたのを受けて、情報を更新しました。 いやあ、スズキのエブリイ留まるところを知らず…って感じですね。 ちなみにエアコンフィルターの交換方法はこちらを参照して下さい。 以前もちらっとお話ししましたけど、
はい、来ました。 今日は日産のデイズ行きたいと思います。 三菱のeKワゴンのB11Wも同じ方法でイケます。 発売して来月で早くも1年経とうとしていますね。 早いです。 基本は三菱の車ですが、デイズの方が圧倒的に人気があります。 試乗レポートの時も同じような事書いたかもしれません。 日産の車を売
はい、行ける時に行っておく。 これが『ハマちゃんスタイル』です。 今回は三菱のeKワゴンが新モデルを誕生させる事を記念して(!?)復習という訳ではありませんが、1こ前のモデルをご紹介しておこうかと思います。 三菱車もバブルの時代辺りは4駆ブームみたいなのがあって、猫も杓子もパジェロを乗っている人たちば
書く気と勢いがある時はそれにあやかろうって事で、また書いています。 第7弾は日産の車をやっていないって事で、日産のNV200バネットを取り上げたいと思っています。 何でNV200やねん?って思う人もいるかもしれませんね。 確かに日産だったらセレナじゃないのって思う人が多いと思います。 しかーし!