シビック(2017. 9~) エアコンフィルター交換

シビックのエアコンフィルターです

7年以上の歳月を掛けて復活したシビックです。
前のモデルの時からもそうでしたが、すでに高級化していて『シビック』という名前がふさわしくないんじゃないかと思える節もありますが、それはさておいて、かなりかっこいいモデルになって復活を果たしました。

路線としてはマイナーな方かもしれませんが、マイナーモデルチェンジの話もありますし、決して人気が無いという訳ではありませんが、ラインナップにハイブリッドが無いなど、一般受けする要素が少なすぎるのが今の現状かもしれませんね。

昔みたいに車を新しく出せば売れていた時代であれば間違いなくもっと売れていたのかもしれませんね。
個人的にはもうちょっと余裕があれば是非とも欲しい車だったかもしれません。

今日はそのシビックのエアコンフィルターをご紹介したいと思います。

ダンパーを外します

damper
ダンパーは何と右側に付いていました。
ホンダの車にしては珍しいかなって思います。
でも外し方は左側にダンパーがある車と同じで、ダンパーを奥に押して外します。
外すのは簡単に出来ると思います。

グローブボックスを外します

glovebox
グローブボックスは両側を押して、ツメを外すパターンですが、多少硬かったですね。
右側だけを押してツメを外したらその勢いでグローブボックスが外れてしまう事もあります。
勢いで外れてしまった時は壊さないように注意して下さい。

フィルターカバーを外します

cover
グローブボックスを外すと黒い色したフタみたいなのがあるのが分かります。
そのフタの両側がロックされていますので、両側のロック部分を内側に押しながら手前に引けばフタが取れます。

フィルターを交換します

filter
フタを取ればフィルターが出て来ます。
あとはそれを交換すればオッケーです。

フィルターを交換するまでは結構楽勝なんですが、復元作業がちょっとめんどくさかったです。
ダンパーが伸縮式でちょっと設置しづらかったですね。
グローブボックスを設置してからダンパーを付けるのですが、左側に付いているダンパーよりも狭いスペースなのか、なかなか思うように設置出来ないんですよね。
何で右側にダンパー付けたのかなって思います。

2017年9月に発売になったシビックであれば今回の交換方法で大丈夫です。
フィルターもみんな同じ物を使っていますよ。

【Amazon】

デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC3008 (014535-2220) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 脱臭 ※車種適合確認要

新品価格
¥1,694から
(2019/12/16 22:53時点)

【楽天市場】

デンソー(DENSO) クリーンエアフィルター DCC3008 (014535-2220)※必ず車種別適合をご確認下さい

価格:2,300円
(2021/11/7 17:18時点)
感想(1件)

【Yahoo!ショッピング】
DCC3008

スポンサーリンク
ad_simplicityver