トヨタ C-HR エアコンフィルター交換

C-HRのエアコンフィルター交換です

トヨタのC-HRのエアコンフィルターの交換方法をご紹介します。
トヨタのC-HR、発売してから順調な売れ行きだという事ですね。
トヨタでも久しぶりにヒットしたSUVという事になるのでしょうか?

こういうのって分かりませんよね。
世間の流れによっても売れる車ってマチマチですからね。

ちょっと前まではSUVと言うと、イマイチパッとしない感じでしたが、ホンダのヴェゼルくらいからですかね、また少しづつ人気が出始めて来ました。

正直街乗りに乗るような車では無いかもしれませんが、普通にSUVという感じだけでなく、デザインもなかなか奇抜なところがあるので、人々の目を惹いたというのもあります。

これもリアのガラスが割と小さいので、後ろはバックカメラがあった方がいいですね。
何か30系のプリウスを思い起こさせます。

さて、今日はエアコンフィルターの交換方法という事ですね。

ダンパを外す

C-HR damper

グローブボックスを開けると、ダンパが左側に付いています。
グローブボックスの開閉を緩やかに調整してくれる部品ですね。

余談ですが、何でもこの部品は殆ど一つの会社が作っているとかって聞いた事があります。
車によっては付いていない場合もありますが、小型車以上の車であれば付いている事が多いですね。

そのダンパを左側に引っ張ると、先端の部分がグローブボックスから外す事が出来ますね。

グローブボックスの嵌合を引き抜く

C-HR hinge

グローブボックスの下部分は2ヶ所インストゥルメントパネルと噛み合うようにしてくっ付いていますので、その噛み合っている部分を外します。

一応車の取説ですとグローブボックスの左右を内側に押しながら手前方向に引っ張ればグローブボックスが外れるという説明がありますが、押して引いてもビクともしません。
ですので、グローブボックスの噛み合っている部分を引き抜くようにした方がグローブボックスを外しやすいですね。

グローブボックスを開けた状態で、1ヶ所ずつグローブボックスを手前に引っ張れば噛み合っている部分が引き抜けます。
2ヶ所外せばグローブボックスは外れます。

それでも抜けない時は噛み合っている部分を直接開きながら手前に引っ張れば外れます。
この作業だけがちょっとつまづきやすいので、コツが分かるまでは上手く行かなかったりするかもしれません。

フィルターが格納されているカバーを外す

C-HR cover before filter

白いカバーは左側のカバーがロックされている部分を摘みながら手前に引っ張れば取れます。
右側がユニットに差し込まれているので、引く時はやや左方向に引くと外しやすいですね。

フィルターを交換する

C-HR filter case

フィルターは白いケースに格納されていますので、ケースごと引っ張り出して、ケースからフィルターを取り出して交換します。

filter in filter case

慣れれば秒単位で交換が出来るようになって来ます。
車検は2年毎ですが、エアコンフィルターは1年で交換を推奨しているメーカーが多いので、気になったら自分で交換に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。


【Amazon】

デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC1014 (014535-3110) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 抗ウイルス 脱臭 ※車種適合確認要

新品価格
¥1,777から
(2020/2/19 21:27時点)

【楽天市場】

デンソー(DENSO) クリーンエアフィルター DCC1014 (014535-3110)※必ず車種別適合をご確認下さい

価格:2,300円
(2020/8/23 19:01時点)
感想(2件)


【Yahooショッピング】

DCC1014

スポンサーリンク
ad_simplicityver