50系プリウスのエアコンフィルター
先日試乗しました、プリウス(50系)のエアコンフィルターも見て来ましたので、ご紹介したいと思います。
最近は季節に関わらずエアコンを使いますし、外の空気もPM2.5という名前で世間一般に浸透しております、ごく小さい粒子が浮遊しています。
ちょっと前までは花粉の時期などで話題に出たりしましたが、もう一年を通して注目したいですね。
それでは本題行ってみましょう。
ダンパーを外します
グローブボックスの左側にあるダンパーを左に引いて外します。
ちょっと硬めに付いていますので、ダンパー自体の損傷と外した時の勢いで手をケガしないように注意して下さい。
グローブボックスを外します
グローブボックスの左側を内側に押しながら手前の方向に持って来ると、グローブボックスの引っ掛かり部分が外れますので、右側も同じ要領で行うとグローブボックスが下の方まで開放出来ます。
グローブボックスの側面に親切にも『PUSH』と表記されていますので、その部分を押すといいですね。
下まで開放したら、グローブボックス全体を手前に引くとグローブボックスの下部分が外れます。
グローブボックスの下部分は外さなくてもフィルターの交換は出来ます。
カバーを外します
上の工程を行うと、白いカバーが見えて来ます。
左側のクリップみたいな原理になっている部分をつまみながら手前方向に持って来ると左側が外れます。
右側はブロアケースに差し込まれているので、左方向に引くと外れますよ。
フィルターケースからフィルターを外す
何と今回はフィルターケースが付いていました。
うーん、最近はブロアケースに直接入っている事が多かったエアコンフィルターでしたが、このプリウスはフィルターケースにフィルターが格納されていました。
珍しいですね。
また以前の形に逆戻りしたような感じがしました。
フィルターケースが付いていたので、工程が一つ増えてしまったのですが、基本は今までと同じような交換方法なので慣れれば問題はありません。
やはりフィルターの形状を保つために再びフィルターケースを採用し始めたのでしょうか?
うーん、今後もどういう展開になるのか見てみたいと思います。
【Amazon】
![]() |
デンソー(DENSO) カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC1014 (014535-3110) 高除塵 PM2.5対策 抗菌・防カビ 抗ウイルス 脱臭 ※車種適合確認要 新品価格 |
【楽天市場】
![]() |
デンソー(DENSO) クリーンエアフィルター DCC1014 (014535-3110)※必ず車種別適合をご確認下さい 価格:2,300円 |
【Yahooショッピング】
DCC1014
コメント