トヨタ シエンタ(80系) エアコンフィルター 交換

珍しい経緯のある車です

ど~もっす。

さあ再びやって参りました。
今日はトヨタのシエンタをご紹介しようと思っております。

しかもこの車、一度生産が終了したのですが、また復活したという経緯があります。
何か諸事情があったんだと思いますが、一度生産が終了した車が復活するというのは結構珍しい事みたいですね。

私的には、ポルテとちょっとカブル部分はありますが、ポルテの方が見た目が若干コンパクトな感じがありますよね。
こっちはもうちょっと四角っぽい感じです。

それでは本題行きます。

 パネルを外します

シエンタ(80系) パネル1

グローブボックスのある部分がちょっと変わっております。
右側のパネル(車検証入れ)に付いているツメ(2ヶ所)は、下に押したまま手前に引くと外せます。

シエンタ(80系) パネル2

上の部分を外したら、上に持ち上げてパネルを外します。

シエンタ(80系) パネル3

左側のパネルは左側にツメが出ていますので、若干右に引くような感じで手前に引いて外します。

 フィルターケースを取り出します

シエンタ(80系) フィルターケース

パネルを外すと白いフィルターケースが見えて来ますので、左右をそれぞれ内側に押しながら手前に引くとフィルターケースを取り出せます。

これは楽勝ですね!

 フィルターを交換します

シエンタ(80系) エアコンフィルター

あとはフィルター交換して終了です。

他メーカーさんの情報などをまとめた詳細はこちら。
http://hamachans.web.fc2.com/aircon/1/2/toyota/sienta.htm
フィルターケースにフィルターが格納されているタイプになります。
フィルターケースにフィルターが入っているタイプって、おそらくフィルターの形状を保たせる為なんだろうと思いますが、どうなんでしょうかね。

今度そこら辺の機能とか調べてみましょうかね。

ちなみに2003年9月~2005年8月までの年式だとディーラーオプションの設定らしくて、場合によってはフィルターどころかフィルターケースも付いていない場合がありますので、その時はディーラーさんでフィルターケースを購入していただければ、フィルターを付ける事が出来ます。

DCC1004(Amazon)


デンソー(DENSO)カーエアコン用フィルター クリーンエアフィルター DCC1004 (014535-0850)※必ず車種別適合をご確認下さい

DCC1004(楽天市場)

デンソー(DENSO) クリーンエアフィルター DCC1004 (014535-0850)※必ず車種別適合をご確認下さい

価格:2,300円
(2021/11/6 11:39時点)
感想(4件)

DCC1004(Yahooショッピング)


デンソー エアコンフィルター(クリーンエアフィルター)   型式 DCC1004

スポンサーリンク
ad_simplicityver